社会と共存・貢献・成長できるお子様の育成を支援いたします
ユーアップは全員プロ教師!


私たちは生涯にわたり自立した成人として社会と共存・
貢献・成長できる人の育成を目指し、お子さまやご家庭に
寄り添えるプロ教師集団です。
私たちは生涯にわたり自立した成人として社会と共存・貢献・成長できる人の育成を目指し、お子さまやご家庭に寄り添えるプロ教師集団です。

【国立愛知教育大学 教育学部 幼児教育学科卒】
【趣 味】料理

【国立岐阜大学 教育学部 英語科卒】
発達障害、学力が気になるお子さまの指導をする上で、思いやりのあるあたたい対応を心掛けています。時には、毅然とした指導を必要とするお子さまもみえますので臨機応変に対応し、必ずお子さま自身が成長できるようにしています。成長の気づきがあればお子さまや保護者さまにお伝えし、喜ぶ笑顔を見るのがやりがいです。
小学生、幼稚園の子どもの子育てをし日々の生活や学習を教える中で、教育の大切さを痛感しました。大学時代に学んだ教育の仕事や自身の子育ての経験を生かし、多くのお子さまや保護者さまのお役に立ちたいと考え志望しました。

【国立岐阜大学 工学部 電子情報工学科卒】
通常の学校ではしてくれない教え方で、生徒が理解できるよう指導することを心掛けています。例えば、ただ理論だけを教えるのではなくて、これがどのように生活に役立っているかなど、生徒にわかりやすいよう指導しています。また、生徒とのコミュニケーションを大切にし、生徒との信頼を築き、安心して生活できるよう支援していきます。
勉強が苦手な子を見た時、わかりやすく教えてあげて、理解させてあげたい。普通の勉強だけでなく、色々な所で役立つ知識を教えてあげたい、と思い教師になりました。ただ生徒に「こうこうこうだよ」と教えてあげるだけでなく、理解できるようにしっかりサポートできるように心掛けています。

常にコミュニケーションを大切にし、1対1の個別指導の中で、安心、信頼、信用ある指導を心掛けていま す。特に、自分に劣等感を抱いているお子さまは、教師に対し打ち解けて楽しい話だけでなく、辛い・苦し
い話をすることも多いです。そんなお子さまの気持ちを共感し、少しでも自信を持って取り組めるよう自分 の得意な学習や才能をのばす指導をしています。
小学校の教員をしている時、勉強があまりできない子や不登校の子に出会いました。 そういう子に勉強の楽しさを教えてあげたり、困っている子を助けてあげたいと思いプロ教師になりました。
小学校の教員だった頃の経験を活かし、優しく、そして明るく接していきたいと思います。

【趣 味】ゲーム・テコンドー
【メッセージ】IT業界で起業した代表の実践的で魅力ある指導をします
岐阜市内で、Web・HP・広告などのデザイン、イラスト制作を行う事務所の代表をつとめています。
さらに、ユーアップビジネスアカデミー、ヒューマンアカデミー名古屋校にてイラスト・ゲームデザイン・Webデザインの講師を担当しております。
豊富な講師経験をもとに社会に出ても通用するスキル、自分のやりたいことを伸ばせる教育をするように努めています。
最近はIT技術も発展してパソコンなどの機器が当たり前に使われるようになり、それに伴って「デザインの勉強がしたいよ!」とか「プログラミングの勉強がしたいよ!」というお子様も増えてきました。ITの技術は難しいといったイメージを払拭して、楽しく、しかしながら実践的な教育を子ども達にしてあげたいという思いからプロ教師になりました。
ユーアップのサポート体制

- 宿題提出サポート
- 受験対策サポート
- ソーシャルスキルアップサポート
- 生活環境改善サポート
- 才能発掘サポート
- 発達障害サポート
- 学力向上サポート
- 不登校サポート
- 資格取得サポート
- 就労支援サポート
- 保護者さま,ご家族サポート
- カウンセリング
ユーアップの資格
お子さまが社会と『共存、貢献、成長できる』ように育っていってほしい。行政、学校、医療などがサポートしきれない部分を補うために
ユーアップの中で資格を設け、よりお子さま、保護者さまの力になれるように 先生を育成しています。
お子さまが社会と『共存、貢献、成長できる』ように育っていってほしい。行政、学校、医療などがサポートしきれない部分を補うためにユーアップの中で資格を設け、よりお子さま、保護者さまの力になれるように
先生を育成しています。
-
発達・学力・不登校等が気になる
お子さまへの知識と経験様々な種類の現状を抱えたお子さまは、十人十色学力、性格、成育歴などは異なります。そのため、お子さまのケースに合わせた心構えやテクニックなどを直接お子さまや保護者さまと関わらせて頂きながら実践的に学んでいきます。 -
学習指導、ソーシャルスキル
トレーニング、ライフアップ
トレーニング研修学習指導、ソーシャルスキルトレーニング、ライフアップトレーニングは、お子さまの現状に合わせたプログラムを作成し取り組んで頂くために、計画的に指導を行うため研修を徹底します。中でも、ソーシャルスキルトレーニングは、自分と相手の持ち味を活かすことに特徴を持つコミュニケーション技術です。相手を活かす、自分を活かすなど人が持つ多様性を活用する技術を学びます。 -
臨床心理学臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、人間の”こころ”の問題にアプローチする”心の専門家”の勉強をします。学校、家庭など集団生活において、生きにくさを感じるお子さまの特性に応じたこころのケア
が必要不可欠です。現状の問題解決に向け保護者さまやご家族のケアも行いながら、専門的知識を持った臨床心理士の指導のもと技術を磨きます。
常に笑顔で生徒に優しく声をかけ指導することを心がけています。ただ重要なことや厳しいことを言うというだけではなく、優しくかつ理由を持って言うことを重要視しています。また、カウンセラーの資格を保有しているので、心のケアや心理学を基にした指導を得意としており、適切なサポートを行っています。
元々は幼児教育を専門としていましたが、その中で発達障害の子たちを多く見てきました。そういった子たちを笑顔にしたいと思い、プロ教師になりました。